世界最大級のオンライン学習サービス「Udemy」のセール状況はこちら

【Flutter/Dart】三項演算子の使い方|if文を1行に簡略化

この記事はこんな人におすすめ!
  • 三項演算子による条件分岐の使い方が知りたい
  • if文の条件分岐を1行に簡略化したい

「Flutter/Dart言語の三項演算子って何?」

今回はDart言語における「三項演算子」の使い方について分かりやすく解説していきます。

目次

三項演算子(条件分岐)とは?

ポイント
  • 三項演算子と2つの条件分岐を1行に簡略化できる
  • if..else文の代用として活用できる
  • 3つ以上の複雑な条件分岐では使用できない

三項演算子を使用することでif..else文など2つの条件分岐を簡略化できます。

本来なら複数行必要なコードを1行にまとめられますが、条件分岐が3つ以上の場合は使用できません。

if..else文の場合

三項演算子を解説していく前に、まずはこちらのif..else文のコードをご覧ください。

if..else文では簡単な条件分岐でも複数行コードが必要となってしまいます。

//if..else文の場合
void main() {
  int age = 18;
  
  if(age >= 18){
    print('成年');
  }else{
    print('未成年');
  }
}

///出力結果
//成年

三項演算子の場合

三項演算子は次のように記述します。

if..else文と違い1行のコードでまとめることができます。

//書き方
条件式? 真の場合の処理: 偽の場合の処理
//使用例
void main() {
  int age = 18;
  print(age >= 18? '成年':'未成年');
}

///出力結果
//成年

参考サイト

目次